本日はお預かりのハイエースの継続整備です
毎度の車体下部洗浄をして乾燥後リフトへ移動
大きな車体ですので、PIT側のドライブオンリフトで作業いたします
と言っても今年も問題になるような部分は無く
走行距離的に交換が必要な部分のみ部品発注して作業
エンジンオイルとエレメントも丁度距離が来ていましたので交換
ハイエースもカートリッジ式なので、アンダーガードを外す必要があり
こうして預かっている時に作業させて頂く方がウチも助かります
今まで同様に、PENNZOIL PMG5W-20を使用させて頂きました
ブレーキは漏れや固着、錆の発生も無く問題ナッシング
バックプレートへのグリスアップや隙間の調整などの作業をしてから
前後のシリンダーからブレーキフルードの交換作業
まずはフロントディスクブレーキののキャリパーシリンダーからスタート
マスターシリンダーから近い⇒遠い順に抜き替えをした後に
逆順番で、ライン内にエアーが残っていないか確認しつつ仕上げ抜き
マスターシリンダーのブレーキフルードもとてもキレイな状態に戻り
沸点もDOT4なブレーキフルードで、長時間の下り坂も安心になります
タイヤのエアーを調整して車両側に装着
規定トルクでタイヤを締め付けて明日継続検査に走ります
実はまだ届いていないパーツがありますが、そちらは帰社後
車両側のデーター確認をして作業は終了ですが、年1のコーティング
メンテナンスも有りますので、受験後はコーティング屋さんに預けです
最近のコメント