ヴィッツのミラーにプリウスに、G-SCAN2とか2017年02月11日 22時09分

先日車検の御依頼をして頂いたヴィッツ、中古入荷しましたので
今日は例のミラー交換でご来店、右アウターミラー交換いたします

この部分のネジ外すにはとっても役に立つのが
こちらのナットグリップソケット、Ko-ken製のアイテムですが

こんな感じにソケット先端部のバネで、ナットが落ちない構造
正直この手の部分のネジの脱着にはとても助かる逸品ですね!

正常作動しているミラーに交換完了、程度もなかなか良い品でした
これでエンジン始動と共に、ウィンウィンと言うモーター音も解消ですね

K君のプリウスも久しぶりに御来店でオイル交換作業です
忙しいらしいですが、自身の趣味の為の移動は欠かしていない模様♪
とは言えさすがにこの寒さでヒーター全開仕様の為、燃費は辛いと;;

いつものように、エンジンオイルとエレメントを同時交換
そして毎度の、PENNZOIL PLATINUM0W-20を使用させて頂きました

今日は空いた時間を利用して、G-SCANの設定などしつつ

例の廃車が決まったティーダの状態も診てみようと
取りあえず繋いでどけだけ見られるのか確認…かなりの項目が出ます
下のジャックはオシロなどの端子繋ぐ部分ですが、今日は温存

全システムのスキャンですとやはり時間はそこそこかかりますが・・・
MST2000より、画面が大きいおかげで表示項目も増えて助かります

破損したCVTの内部情報、元々は油圧低下から金属ベルトと
可変プーリーの圧着が落ちて摩耗するのかなぁ…という状態なのか
何か破損して油圧低下に陥るのか・・・異音出た初期に確認したかった

ちなみに日産系ですと、カスタマイズ項目もかなり充実してます
オートライトの感度は、ラインオフ設定含め4段階で感度を選べたり

最近は無調整が当たり前のアイドリング回転数も
補正値入れれば、ノーマル値±で上下する事も可能です
・・・が、元々のエンジンの状態変化が掴みづらくなる可能性もあるし
これに関してはあまり弄らない方が良いかなと、何にしても頼れます

ただ・・・ダイハツ車のイモビライザー登録に関しては
現状の仕様では出来ない模様でしたので(トヨタは行けそうですが)
やはり80万円以上の機種とは言え、万能と言う訳ではないようです^^;
◆当社MAP 携帯用QRコード◆