昨夜は帰っては来たものの、降ろす気合も無くなりましたので
一晩、積車の上で夜明かししたAW11の片付けを致します
監督からお借りした、雨で濡れたテントなどを天日干ししてたら
昨日迄の夢のような2日間からいきなり現実に戻ったギャップが(;´Д`)
まじまじと各部確認してみますと、IOXの路面にヒットしたのか
フロントのスポイラーは自覚していたものの、前側のスペアタイヤの
ハウジング下の角や、エキゾーストパイプのジョイント部にもヒット痕が
パンデージも外れて黒くなってますので排気漏れは決定・・・
だから走れば走るだけ音がバリバリと割れて来ちゃってたのね・・・
編込みメッシュのジョイント部は修理出来ないのでココだけ交換かな^^;
そしてタイヤも終了・・・スリックで下まで使ったのは初めて見ました
2トライ目のグリップの無さはコレが原因だったのかもですが
逆にいうと前日パンクで9トライしか出来なかったことで、今思えば決勝
2トライ目までタイヤを持たせる事が出来た要因になったって事なので
あの鉄片には感謝しないといけないかもですね・・・AWお疲れ様
さぁ、また来年も開催の宣言はされましたので
その日に向けてお金も貯めて、ミッションのリファインしないとです
さすがに次はタイヤ購入しないとでしょうから・・・
ドライバーの皆はさすがに来年度分はお金出して下さいよ!!(;´Д`)
箱D選手権に参加&開催&オフィシャルして下さった皆々様
本当にお疲れ様でした、また来年お逢いしましょうね(^O^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。