ダイハツ定番のO2センサー交換2014年08月01日 00時12分

本日はL150系MOVEのチェックランプ点灯⇒診断機で確認で
いつものように、O2センサーのヒーター回路断線
と言う事で、部品が届きましたので交換作業でございます

専用のSSTを使い、現車のO2センサを取り外し
逆の手順で新しいO2センサーをセットした後、再度診断機登場

異常コードを消去して、再度フォルトコードとデーターの確認

データOK、これで低温時もしっかりと燃調してくれますね
夏ですとヒーター回路が逝っても違和感が分り辛いですが
冬はO2センサーが温まるまで、正確に燃調がコントロール出来ず
暖まるまでドライバビリティが低下する原因にもなりますので
部品も安くなっていますから、出来る限り交換された方が良いですね

ということで、T様お待ちどう様でした!
これで燃費の低下も納まると思いますので様子見てくださいね

オイル交換やパッド交換など諸々&仲間達との家族会2014年08月02日 23時43分

本日は土曜日・・・と言う事でオイル交換DAY!
スタートはスカイアクティブなデミオ、相変わらず変わったネジですが
各所にマツダなりのこだわりを感じられますので、嫌いじゃないです
一般の0W-20よりも燃費が良く耐久性も高い、当社推奨のオイル使用

その他、先日パッド交換の依頼を頂いていたMRワゴン御来店
走行時に異音が出るとの事で、一緒に確認してほしいとの要望も
早速リフトアップして各部の確認と同時に、交換作業の開始です

異音の原因はすぐ分りました
タイヤを回すとリヤホイールベアリングがゴロゴロと・・・
お客様にご連絡して部品の発注、こちらは後日交換作業ですが
今日はパッド交換、同時にスライドピンにもグリスアップです

パッドの交換完了、タイヤを装着して納車です
ベアリングはお客様のスケジュールの関係で来週の土曜日予定
それまでには入荷いたしますから、予定させて頂きますね

夕方からは、東三河の自動車仲間との家族会
集金時期のため奥様は残念ながら家で店番に・・・<(_ _)>感謝!

息子と息子の彼女さん、娘を伴いまして4人で
豊橋のロワジールホテル最上階「ル・モン」でのバイキング会場へ
夏になり、日が長いので、会場からの眺めはお見事・・・だけど怖い^^;

チケットは半分以上、会が補助していますので
4人でも会費はお安く済みましてありがたい限りです
集まった仲間&ご家族の皆様とそれぞれに会話を楽しみつつ食事

バイキング、今年はメインの肉料理がローストビーフでしたけど
個人的にはやはり昨年のようなステーキが良いなぁ・・・と思いつつ
明日は友人の応援が有るので遅くならないように帰宅です


中部ジムカーナ選手権 in キョウセイ 応援観戦2014年08月03日 23時49分

行ってきましたキョウセイドライバーランド
今日は中部ジムカーナ選手権と言う、中部地区の猛者が集まる大会
キョウセイシリーズメンバーも多いので、ホームコースな印象が強いです

移動はガソリン代を考えて、愛車のミラですが、やはりキョウセイの
最後の坂は・・・SOHC な非力エンジンは1速で登らないとダメでしたが
燃料は約80キロ走っても全くメーター下がらずで助かりますねぇ^^;

全日本ジムカーナからは無くなってしまったDクラスですが
地区戦では健在で、今回はダブルエントリー含めて6名(5台)参加
オイラは当社サポートのS君ハヤブサの応援とビデオ撮影が業務です

二転三転する天気の中、結果S君は、ぶっちぎりトップのMさん
北陸の勇Iさんに次ぐ三位、エンジンパワーを考えれば順当とは言え
0.3秒差まで詰めていたので残念でしたね・・・

何にしても今日は雲が多くて日が差していないのに
湿度がかなり高くて体感が暑かったですから、カキ氷が最高
いつもはうどん屋のKさん、今日はお弁当の出る大会なので
うどんは無しで、完全にフラッペ専門店(笑)

午前中に"抹茶練乳あずき"、午後にはロイヤルミルクティーを頂き
体の温度下げる事が出来たので助かりました(一つはS君のみぞれ)

イベント終了後は、昨日息子から届けてほしいと言われていた
スーパーファミコン置いたりする役が残っていたので、表彰式前
早々に退散いたしましたが、ナンバー付きのクラスも皆素晴らしく
刺激を頂けましたので、この気持ちが空回りしないよう次戦には
良い走りで一位になりたいものです、皆様お疲れ様でした!!

本日撮影した動画は ⇒ こちら でご覧ください

ハイゼットトラックの継続検査お預り2014年08月04日 22時31分

本日のハイゼットは登録から6年目ですがキレイですね
パワーウインドやCDデッキ、キーレス集中ドアロックな高級仕様!!

雨の中車体下部の泥や各部の塩を洗い流してリフトアップ
工場扇で乾かしている間に部品の発注し、届いた後作業です

問題点はタイロッドエンドのブーツとロアーボールジョイントブーツの
ヒビ割れと言う、ダイハツ車定番の劣化部品位でしたので

部品の到着後は、サクっと交換していきましょう

ロアーボールジョイントのブーツも同じく

接続部を取り外してジョイントの確認後、グリスを詰めて
新しいブーツを装着し、ナックルと再接続すればOKです

左右共にブーツの交換完了、これでまた6年くらいは安心です

エアークリーナーは前回交換済みですので
内外内の順にエアーブローで詰まった埃の清掃をしてOK

ブレーキも2年前に分解済み、漏れも無く動きも良いので
バックプレートへのグリスアップや隙間の調整後

制動装置作動用ブレーキフルードの交換をしてOK

ワイパーなども交換、車体の下部には海で使われている車両ですので
防錆塗装を施して、明日受検に走る準備は完了です

オートマチックなので走るのも楽ですしね~
明日は軽トラックとは思えない快適性で走れる気がします(笑)

ハイゼット継続検査からの納車2014年08月05日 22時35分

お盆が近くなりお仕事ペースに合間が出来ましたので
本日はオイラが検査場へ!、母親の定期検査が有りましたので
検査場の近くにある豊橋市民病院への送り迎え兼ねてでしたが
母親もハイゼットトラックの検査もお互い問題無く、無事合格しました!

帰社後は磨きと共に、昨日の点検で「要交換」になっていた
新車時から装着されていたバッテリーの状態をお客様に連絡して
交換してから納めてくれとの返事でしたので、交換作業後納車にGO!

納車途中、あまりに綺麗な青空だったので1枚パシャリ!
青空に負けない位キレイになったハイゼット、無事納車完了です

M様ありがとうございました今後もキレイに使ってあげてください<(_ _)>
◆当社MAP 携帯用QRコード◆