本日入庫して頂いたのはこちらのセルシオ
お客様の使用する日程の関係で2日遅れで作業開始です
現在の走行距離は23万㌔オーバー!!
ただ問題は走行距離では無く、10万㌔どころかこの距離まで
タイミングベルトを変えていないと言う事なのです(汗)・・・と言う事で
エンジン各部のカバーやエアークリーナー等を取り外して
新車登録後初めての、タイミングベルト交換作業をさせて頂きました
セルシオはいろいろと外す部品が多いので大変です、ラジエターに
パワステポンプ、オルタネーターにエアコンコンプレッサ等(-_-;)
その後クランクプーリーやフロント側のカバーを取り外すと
タイミングベルトが見えてきますので、位置を合わせた後に
オートテンショナーを外してそこからベルトを順に外していきます
タイミングベルト取りはずすまでに外す部品・・・でもまだ終わりません
ウォーターポンプも23万㌔無交換、既にハウジング下には
漏れて出来たクーラントの結晶が見えていましたので同時交換の為
LLCを抜き取り、ウォーターポンプを少しずらして残りの冷却水を
少しずつ抜き出して下で受けておきます、その後ポンプ取り外し
ポンプ取り外す時には左上のパイプのOリング固着に注意です
取りはずした状態、内部には錆なども全くなくキレイな状態ですが
向かって右下側には、漏れだして結晶化した冷却水が見えます
これがポンプの裏側、こちらのが漏れ出た冷却水が見やすいですね
Oリングやガスケットを交換してウォーターポンプの取り付け
各部ボルト位置を間違えずにセットしてからベルトの取り付けです
アイドラやテンショナーのベアリングも交換してベルトをかけます
トヨタ系のタイミングベルトには、相変わらず丁寧な白マーキングが
ありますので、クランクプーリーの凹位置にマークの線を合わせて
カムシャフト部も左右それぞれにマーキングされた線と
カムシャフト側の合マークを間違えずにセットすれば完了です
位置合わせが完了しましたら、テンショナーをセットしてピンを抜き
テンションをかければOK、その後2回転回して位置ずれ確認して完了
後は外していたカバーやパワステのポンプ
オルタネーターやエアコンコンプレッサーやプーリーを元に戻して
1本物の長~いリブベルトをセットすればOKですが
今日注文した分の部品が届かず、残り作業は明日に持ち越しです
しかし・・・10万㌔毎交換のタイミングベルトですが
今回のように、結果23万㌔無交換でも持つもんなんですねぇ
運が良かっただけなのかもしれませんが、切れなくて良かったです
最近のコメント