秋の大祭、雨の中投げ餅開催(爆) ― 2013年10月20日 23時15分
それでも役員の皆様遅れず皆様集まって下さって
届いたお餅に、当たり券を張り付ける作業や桶に詰める作業をして
雨の中社務所からお宮の中へお祓いに運ぶ作業を
テキパキと行ってくださって、本当にスムーズに準備が進みます
投げ餅の後、当たり券と景品の引き換え上になる社務所の前にも
交換する醤油を用意して、今日まで交換可能なお供物も準備し
ご飯の後一時解散して、2時30分に再度集合
その後御祈祷の行われる3時までに、中止か否かを相談です
皆様の集まった時間になってもまだ雨は止んでいませんでしたが
いざ中止して配るとなると、瀬古長さんたちの苦労も大変です
皆で雨は段々弱まると読んで、そのまま開催する事に決定!
大祭の神事の後、雨の中予想を遥かに超えて集まって下さった
地区の皆様方に感謝しつつ、4俵の投げ餅を皆で振る舞い
景品を手に(多かった方は箱で・爆)おかえり頂く事が出来ました
役員の皆様におかれましては、雨の中&長い時間の拘束の中
文句1つ言わずご協力して頂きまして本当にありがとうございました
次回、景品はありませんけれど
11月24日には新嘗祭での投げ餅がございますので
お時間の許す方は、宝海天神社に足を延ばして頂ければ幸いです
かさねまして、皆様お疲れさまでございました<(_ _)>

最近のコメント