デミオ スカイアクティブ&FIT3 HV乗り比べ と事故出張! ― 2013年09月24日 22時50分
平均燃費は16km/L前後ですが、日々2-3kmの移動でこれは秀逸
自身でドライブした感じでは、一般使用なら20km以上は楽に行けそう
こちらも低粘度なエンジンオイル使用し燃費サポートさせて頂きます
カタログ持ってきた、ホンダの担当さんが乗って来たのは
先日鳴り物入りで発売されたFIT3のハイブリッド仕様車です
是非乗ってみてとの事で、いろいろ見せて頂きつつ試乗いたしました
まずエンジンルームは、トヨタ車とは違い
ハイブリッドが全く主張していないだけでなく、
スカイアクティブの様なカバーすら無く飾りっ気ゼロな状態です
こちらの車両はホンダ初のSST(ツインクラッチ)搭載しています
その作動用のマスターシリンダー(と思います)が左奥に見えますね
バッテリーはリチウムイオン、小型大容量ですので
トランクのサイズはしっかり確保、FIT2と比べても広さ感じます
ではでは、早速試乗してみます♪
今回は全部「エコモード」で走っておりますので
スポーツモードでの加速などは未体験ですのであしからず
そのせいか、スタートはやはり今のエコ車同様おとなしめで
ツインクラッチの作動すら感じない程、CVTチックに加速していきます
と言うかまったりな踏み方をしないと瞬間燃費かなり変化しちゃいます
一定速でEVモードに入ると一気に燃費が伸びるのですが
逆にそこを上手に使わないと、平均燃費は伸ばせない気がしますが
このシステムでしたら、近距離での移動が多い方でも燃費伸びそう
ブレーキはプリウスっぽいシステムになりましたので
今までと違い、ブレーキペダルと油圧回路はフライバイワイヤー接続
ブレーキ踏んで効いているような感覚は伝わりますが、実際は・・・
A/Cコンプレッサーもインサイトとは違い電動になりましたので
アイドルストップ時にも、エアコンはちゃんと効くようになりましたので
燃費気にしてエアコン切ったりする定番作法は必要ございません
そんなこんなで、短い時間で癖掴みつつ走った結果がこちら
一般道5キロ程の走行での記録ですから、これはスゴイと言えます
トヨタもそろそろエンジン本体の低燃費化に本腰入れないと
新しいシステムのホンダに、実燃費との差を開けられそうですね
夕方に事故で出張の電話があり、積車で出動
草刈り作業に気づかず2台が絡んでしまった事故でしたが
1台はこんな感じで、衝突した右側は結構激しく逝ってました

右から押され反対のタイヤが縁石ヒットした為
アクスル曲りでタイヤもこんな状態・・・年式からすると全損決定かも!?

皆様も運転には十分気を付けて、色々な道路状況判断しつつ
事故を起こさないよう&遭わないよう、十分ご注意ください

最近のコメント