厄災&春の大祭神事へ参加、その後議員さん会議開催2013年01月06日 23時24分

本日は奉賛会最後の行事でもある「厄災」と「春の大祭」を
自治会として、朝8時30分からお手伝いに行ってきました。

場所はいつも通り「宝海天神社」
入り口ののぼり立てや、餅投げ楽しみに来られる方の為参道の掃除

神事の中、献饌(神様のお供え物をリレーの様に手渡しする行事)
に使う10種類の品々を用意したり、社守さんが榊を用意したり・・・

紅白の幕を飾りつけて、準備は完了

1時間ほどかけて、春の大祭⇒厄災神事は滞りなく終了
その後の餅投げ前に、沢山の皆様がいらっしゃってくださり
3俵半もお餅用意しただけあり、とても賑やかに餅投げ終了しました

その後は議員さん達と2月、独居の方向けに開催される
「ふれあい会」や部外者協力費の打ち合わせなど行いまして
残り3か月を切った自治会行事もラストスパートでございますね。

関係者の皆様、最後までご協力よろしくお願いいたします<(_ _)>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2013/01/06/6686353/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆