土曜日はオイル交換DAYです ― 2012年05月12日 21時14分
皆様のオイル交換時期が丁度来たかのようで、沢山の御来店を頂きました
まず1台目は、ホンダのハイブリットカー「インサイト」です
ともかく距離を走られる為に10000km使用可能な物が入ってますが
それでも、もう時期が来ましたか!!なペースで距離が伸びております(爆)
オイル交換と言えども、今の車は写真のように
フラットボトムなカバーで殆ど覆われていますので、まずコチラを取り外し
カバーを外せば後はこの通り丸見えになります
オイルを10000km使用致しますので、オイルエレメントも毎回交換です
コチラのオイルを注入、次のオイル交換は又1万キロ先でございます
それにしても・・・この燃費は凄いですね(汗)
オーナーS様も相当気を使ってると思われますが、平均26-28kmとの事で
メーター上なら時々30km/lを超えている事もありますから素晴らしいです。
そして、先日パンクでタイヤをお預かりしたセルシオですが・・・
1km程走ってしまわれたとの事、修理してもやはり横が膨らんで来ます
外して確認しますが、見たとおりサイドウォール内側のカスがこんなに!!
スリップサインまで残りも少なかった為
結果、御相談後には4本まとめて交換させていただくことになりました
現在使用されているものと同じく、ADVAN dBを装着させて頂き
交換の時期を遥かに越えていましたので、エンジンオイルも交換して納車
続きましては、先回タイヤ交換していただいたレガシィも
オイル交換で御来店頂きました、今回はエレメントも交換時期です
オイルだけならそのまま抜く事が出来ますが
レガシィもエレメントを外す為には、インサイト同様にカバーを取り外し
熱くなったエキゾーストパイプに気をつけながら、エレメントも交換します
この後はPENNZOIL MG5W-30を注入、次回交換は7000km走行後です♪
更に続きましては、ホンダのエディックス
横3人乗り×前後席な6人乗りなパッケージングの車です
装着位置が悪く、エレメントを外すと中のオイルが必ず垂れるので
紙を折って貼り付け、流れないようにするのですが・・・なかなかに苦手(汗)
こちらには、PENNZOIL MG5W-20を注入、こちらも7000km十分使えます!!
こちらは午前中、パワーウインドが上がらなくなって来店のアトレー
定番のパワーウインドスイッチ不良でしたので、裏技使いガラスを上げて
部品発注後スイッチ触らないように伝えて取り合えずお帰りいただくも
スイッチ即納で入庫の為、あらためて引き取りに行き預からせて頂きました
内張りを外して、スイッチを交換いたしますが
その当時14000円していたこのスイッチも、今では半額の7000円
ダイハツも破損出過ぎたため、クレーム延長にはならないまでも
価格は良心的にしてくれたようです(爆)
"オイル交換時期が来ているから交換しておいて"との同時依頼に
ステッカー確認すると・・・もう3000kmも超えているじゃないですか!(汗)
こちらもエレメント交換時期でしたので、一緒に交換いたしまして
シビアコンディションで距離が伸びない為、使用オイル迷いましたけれど
価格的な制約がありましたので、BPの化学合成5W-30を使用しました。
皆様、いつもありがとうございます
修理でもオイル交換でも、お気軽にご来店くださいm(__)m

最近のコメント