MAXのオルタネーター不具合&フィットホイール装着! ― 2012年04月27日 22時20分
息子の車、エンジンがかからなく置いていったので直して欲しいとの依頼
息子さんの車はダイハツのMAX、他店で購入して以来
ウチへの入庫歴はありませんので、今までの経歴は不明でしたが
行って診てみますと、掛からないのは単純にバッテリーの寿命でしたので
ポータブル電源で始動、するとドギャギャギャ!!!ととんでもない音が(汗)
1点はベルト系の音には間違いないですし偏磨耗も見えます
その他、間違いなくどこかのベアリングが逝っている音がしてます
距離は現在14万キロオーバー、オルタネーターやウォーターポンプなど
考えられる部分は多いので、取り合えず工場まで預かって各部診ますと
あるべき部分に見えているはずの、ボルトの頭が・・・・ありません(汗)
これはオルタネーターという部品の下部取り付けネジで
殆どの車は、下のボルトと上のスライド固定ボルトの2点で止まっています
それがに抜けてしまった為、オルタネーター下部があるべき所に収まらず
本体が斜めになったためベルトが他の箇所に接触、偏磨耗の原因はコレ
ダイハツの場合、上のスライド固定ボルト部の
スライドステーが薄いので、下部ボルトをしっかり締めておかないと
オルタネーターが振れて、ステーが折れる場合があり
その場合には下部ボルトも振られて、穴が広がり
エンジンカバー前部を外して、その奥のパーツを交換する場合があるので
ダイハツを扱うお店は、気を使って確認すべき部分なのですが・・・
でもこの車、単に緩んでボルトが落ちたのなら
一度ボルトを注文して、取り付けて確認しようと先端部分をミラーで見ると
しっかり・・・残ったまま・・・と言うことは、途中での折損です(汗)
これを取り外し始めると、当初書いたように
奥まで交換という嫌な予感がしましたので、ココの説明だけさせて頂き
普段行っているお店で直してもらう様に伝えて納車させて頂きました
いや~、スライドステーの折れたものはありましたが
このパターンは当社では初めて見ました・・・どうしたらこんな事になるのか
後は、普段行き付けのお店で、しっかり調べ直してもらって下さいね。
3週間待ちでやっと入荷した、先日納車のフィットRS用ホイール
モータースポーツに使えるほどの強度は無いですが、軽く出来てますし
タイヤと合わせても、税込76,000円と言うリーズナブルさが良いですね(笑)
アジアンタイヤでは定番のNS2組込み、バランスもしっかり調整します
組みあがるタイミングでお客様に来店していただきまして
オイラがランエボにも使っている軽量ナットをオマケで装着固定!
軽量ホイールと相まって、バネ下重量激減でございますね!!
これで走りも軽くなると思いますし、K様ありがとうございました!!
本日入庫いただいたのはコチラのキャンタートラック
先日から書いているように、5月から重量税が下がる為
連休半ばに受験に行くように、ちと長めに貸していただきました。
ツインキャリパーなディスクブレーキは健在、存在感抜群ですね(爆)
ブレーキも前年分解したので、状態は無問題でしたし
基本は3年毎交換させて頂いている、エンジン冷却水(LLC)のみ
フルードの漏れが出ていましたので、部品発注するも今週は間に合わず
こちらは、車検から戻ってから交換して、納車させて頂きますね。

最近のコメント