Autel MV201 & 最近のハマり物 ― 2012年02月13日 18時40分
インパネなど外すときにも、他に何かがあるんじゃないかとか悩みます
そんな時引っ張り出してくるのが、AutelのMV201と言うビデオモニター
一般的にはファイバースコープではなく、内視鏡の扱いですが
先端には耐水&対油性の、直径8mm(5.5mmも選択出来ます)カメラがあり
裸眼では直接見られないような狭い部分に入れて見る事が出来ます。
今まではSnap-onの物を使っていたのですが、性能は段違い
モニターサイズ大きく解像度も上、画面キャプチャや動画も撮れます
普段多用する作業としては、インテークパイプを外さずに奥に差込み
スロットルボディーやマニホールドの汚れを確認する事が多いですが
今回はちょっと変わった使い方をいたしましたのでご紹介
32万キロ(汗)走破している初代エスティマの修理で
ストップランプが点灯しなくなり、調べた結果ストップランプのバルブが
左右共切れていたばかりでは収まらず、ブレーキペダルスイッチも不良!
交換は手前から出来ますが、スイッチの突き出し量が確認出来ませんので
モニター使って確認しつつ、ロックナットを締めて作業完了。
加えてズーム機能もあるのですが、むしろ広角機能がとても欲しい!!
今後の新型機orバージョンアップに期待しております。
オマケで、最近自分がホッと一息入れるときの相棒はコレ(自分的流行物)
某所で取り寄せしている"抹茶"でございます(笑)
こちらは本当の意味で、ホッと気持ちを落ち着けられる一品ですね!
たまたま以前買った「茶せん」があったのが今回買うきっかけになりまして
ちょっとした分量や湯の温度、混ぜ方の違いでも味が全然違うのが奥深い
器はお客様の父上が焼いた、頂き物の茶碗が戸棚の奥にありまして
茶器っぽい雰囲気に良さげだったので、久しぶりに日の目を見てます(笑)
ただ・・・抹茶って微妙に高いんで(一番安いの買ってるけど30g/1000円)
これが無くなったら、暫く飲めない気が・・・大切に飲まないと(爆)

最近のコメント